プレイングがうまい下手以前に
2012年3月19日 TCG全般 コメント (11)構築も重要だよね。
例えばAくんが世界大会に出たとします。
世界大会は自費で行く人を除いてみんなプレイングがかなりうまいってことになるじゃないですか。
そーなると構築ってかなり大事だよね。
いくら世界一プレイングがうまい人でもはじめてセットのデッキで優勝はほぼ無理でしょ。
で、構築の完成度もプレイングスキルも同じ人との対戦では運も重要になってくるよね。
先行で先に殴れるかとか。
これはカードゲームだから仕方ないけどね。
とくにポケモンカードはコイン使うからね。
俺は運で左右されるのがあまり好きじゃないです。
でもいくらなんでも運気を上げることはできません。
だからまんたんみたいなゲームブレイクするカード大好きです。
今の環境は先行有利と言われてますね。
進化ポケモンが絡むデッキならなおさら。
でも本当に不利な原因は運だけ?
ちゃんと後攻でも巻き返す構築してる?
運に左右されなきゃ、先行なら勝てるって言い切れるプレイングはある?
運も大事だけど、それ以前に見直すことあるんじゃないですか?
サポートが1枚のデッキとサポートが2枚のデッキじゃ、2枚のデッキの方がサポートを引く確率高いじゃん。
ホントに事故って負けたの?
ホントに事故なの?
完璧な構築と完璧なプレイングはないと思ってます。
ポケモンカードゲームのスタンダードは同じカードを4枚までしか入れられません。
そしてサイドを6枚出します。
この時点でもう完璧な構築なんかあり得ないんだよ。
そのデッキの主軸カードが4枚サイド入るかも知れないんだよ。
それも考えて構築しないとさ。
あのカードが4枚サイドにあるから勝てない〜
って、そのカードがサイドにあるときに、他のカードで違う動きできるように組んどかなかったあなたが悪いんだよ。
運だけで負けたんじゃないよ。
その運をあきらめて組んだデッキなら、その場面に遭遇しても文句は言っちゃダメだよ。
愚痴りたくなるのもわかるけどさ。
対戦中にいじけたり、あきらめた態度したり、対戦終わったあとにぶつぶつ言ったりとか。
正直ダサイ。
俺はそんな態度絶対しないようにしよう。
でも負けて悔しくて暗くなっちゃうのあるんだよな。
暗くなるってより悔しそうにしてる感じになる。
自分は普通に振る舞おうとしてるけど、体は正直だね。
あ、これ下ネタじゃないよ。
俺がこーゆうこと書くと下ネタだと思われるらしいから一応言っとくけど。
なんにしてもみんなで楽しくポケカやろう!!
そのためには求めるだけじゃなくて自分も変わろうぜ!!
おわり
コメント
忘れてください。
リンクいただいていきます。
コメント&リンクありがとうございますm(__)m
僕なんかの意見が心に響いたなんて嬉しいです。
こちらからもリンクいただきますね。
これからよろしくです^^
そーなったらかなり嬉しいです(笑)
てかいつかなってやる!!
サイドの件や後攻からの勝ち方って凄く大事なコトですよねぇ
わかりました。
次回はBくんを登場させます←
ホントに大事だと思います。
サイド運で負けたって所詮言い訳でござる。
言い方は悪いですけど所詮遊びって考えを持つことは大事だと思います
そんな状況作ったのは自分なのにうじうじするとか・・・ちょっとねぇ。
趣味でやってる人がほとんどですもんね。
人生のメインイベントが趣味になってる人も結構いたりするからなんとも言えないですね〜
世界にいった人って強いのはわかるんですけど、本当の強さってその先にあると思うですよ。
世界で優勝したkomaさんのお話はお父様がたから伝説のように聞いていますが、あの人のように正々堂々と誰とでも真剣勝負して、結果がどうであれ笑顔で対戦出来るようなプレイヤーに僕もなりたいものです
自分もそう思います。
強いだけじゃあれですよね。
komaさんの伝説は群馬の俺にまで届いてます。
やっぱり世界一になる人はそれだけ大きな器の人ってことですね。
自分もいつかはみんなから認められるようなプレイヤーになりたいです。