今日はRadioheadの「Creep」です。
この曲は彼らの1stアルバル「Pablo Honey」に入っています。
正直このアルバルは駄作です。ダメダメ。アルバムとしての出来もダメ。楽曲1つ1つの出来もダメ。とにかくダメダメなアルバムです。
でもこのクリープという今日はめっちゃめちゃくちゃ最高です。もうとにかく最高です。サビで僕はくそで蛆虫でどうしょもねーやつなんだって言ってるけどこの曲は最高です。
この曲の印象的なところはサビに入る前の「ガガッ!ガガッ!」という印象的なギターだと思います。
僕がこのバンドを初めて聴いたのはYouTubeでした。
なんでYouTubeで聴いたかっていうとタダだからです。
聴いて気に入ったらCDを買う。僕の中の定石です。
まぁ、それも大きな理由の1つなんですが、1番大きな理由はライブ映像が見れるからです。
これはデカイです。僕が好きなるバンドは総じてライブがすごいバンドです。
ロックンロールバンドにとってライブって1番大事だと思うんですよ。
どんなにCDではいい曲でもライブがダメだとその時点でCDは中古ショップ行きレベルです。ほんとに。
それぐらい僕はライブを重要視してるんです。
なので興味があるバンドやアーティストがいたらまず最初にライブ映像を見てみます。
はい。話が少しずれました。
とりあえず僕は事前知識で「レディへはクリープ」っていうのがあったのでYouTubeで「radiohead creep live」って検索してみました。
それで確か上から3〜4番目だったかな?
青い証明と白い霧の中でボーカルのトムがマイクを合掌するみたいに両手で持ってるサムネの動画があったんですよ。
本当になんとなーくその動画にしよって思ってクリックしてみるとなんとこれは日本でのライブでした。
そのときは「おっ。珍しっ。UKのバンドなのにヨーロッパのライブより上に来るんだ」って思ってただけでした。
あとから知ったことなんですがレディへはクリープを一時期全く演奏してなかったみたいですね。それでファンや音楽好きの間では「もう一生クリープはやらないのかな・・・」みたいな話になってたみたいです。
ところがこの動画のときに急にやったらしいですよ。そら話題になりますわ。
レディへメンバーは日本大好きなのでもしかしたら日本だったからやってくれたのかもしれませんね。
ギターのジョニーなんかはギターにHONDAとアタックNo.1のシール貼ってますし。
ボーカルのトムに関しては日本語話せます。
とにかくこの動画を見て僕は衝撃を受けました。
まずなによりトムの歌声。
「めっちゃ綺麗やんけ・・・」
正直、リアムの歌声を聴いたときほどのインパクトはなかったですが(たぶんこれからもないでしょう)、それに勝るとも劣らないインパクトを受けました。
まず静かな演奏から始まります。
ギターの音色と優しいドラムが心地よいですね。
そしてサビの前に「ガガッ!ガガッ!」というギターの荒い音。
もうここで完全に僕はファンになってしまいました。
そしてはじまるトムの綺麗な歌声と圧倒的な歌唱力。
なおかつかなり激しいギタープレイ。
もうこんなん聴いて好きにならない方がおかしいですよ・・・
余談ですが、このガガッガガッっていうところは本来楽曲にはなく、レコーディングの際にジョニーが「こんなくそみてーな曲めちゃくちゃにしてやる」ってなってめちくちゃにしてやったら名曲が産まれたらしいです。
これが俗に言うロックのスパイスってやつですね。なるべくしてなった運用素的な。
とにかくこの曲は最高にいいです。
このアルバムも日本のアーティストが出したらもうそらかなりいい評価をもらっていたことでしょう。
最近本当に日本ロックシーンが心配でなりません。
椎名林檎の1stみたいなのは今度いつ聴けるかな・・・
まー、とにかく。
気が向いたら聴いてみてください。
というか、絶対聴いてみてください。
損はしないはずです。むしろ得しかしない!
おわり
コメント
ギャラガー兄弟のどっちかが
「あいつらは一生Creep演ってりゃいい!」とか言ってたし。
で、結局The Bends とOK computerは死ぬほど聞くことになったのですが・・・。
トム・ヨークって以前はeが入ってましたよね?関係ないですけど。
いつも熱い紹介ありがとうございます。
久しぶりに「クロスビート」でも買ってみるかなぁ。
ノエルの方ですね。
俺も結局レディへのアルバムはパブロ、アムジ以外はめっちゃ聴いてます。
入ってましたっけ?
調べてみます。